Instagram
TOPへ TOPへ

大腸ポリープ切除

大腸ポリープは
どうしてできるのか?

大腸ポリープはどうしてできるのか?大腸ポリープが発生する原因については、高脂質・高カロリーの食事(食生活の欧米化)、飲酒、喫煙、肥満、遺伝などが指摘されています。
そのため予防としては、食物繊維の多い食品・野菜・果物の積極的な摂取、禁酒・節酒、禁煙、適正体重までのダイエットなどが有効と考えられます。
冒頭の生活習慣の乱れが続いている方、大腸ポリープ・大腸がんの家族歴がある方は、定期的に大腸カメラ検査を受け、大腸ポリープ、大腸がんなどの病気の早期発見に努めましょう。

ほとんど自覚症状がない
一方で、がん化する
おそれがある

大腸ポリープができても、自覚症状はほとんどありません。一方で、大腸がんのほとんどは、大腸ポリープががん化することで発生します。
大きくなった大腸ポリープや大腸がんの場合、血便などの自覚症状が現れることがあります。血便が出た時、便潜血検査で陽性だった場合には、必ず精密検査として大腸カメラ検査を受けてください。当クリニックでは、大腸ポリープの日帰り切除に対応しております。
なお、血便がない・便潜血検査も陰性だったという場合も、大腸がんなどの病気がないことの証明にはなりません。大腸がんの発症リスクが高まり始める30~40歳のあいだに、症状の有無にかかわらず、一度大腸カメラ検査を受けることをおすすめします。

大腸ポリープは無自覚の方が
多い!?症状チェック

先述の通り、小さな大腸ポリープにはほとんど自覚症状がありません。
大きくなると、以下のような症状が見られることがあります。

大腸ポリープは無自覚の方が多い!?症状チェック

  • 血便、便潜血検査陽性
  • 便秘、下痢
  • 便が細くなる
  • 腹痛
  • お腹の張った感じ

大腸ポリープの原因・
できやすい方

食生活の乱れ

高脂質・高カロリーの食事、食物繊維の不足、赤身肉・加工肉の摂り過ぎなどが、大腸ポリープの原因になることがあると言われています。

飲酒・喫煙

飲酒、喫煙はどちらも、大腸ポリープの原因になることがあると言われています。食道がんなど、他のがんとの関連も強い習慣です。

肥満

BMIが高くなるほど、大腸がんなどのがんのリスクが高くなる傾向が指摘されています。

遺伝

大腸ポリープおよび大腸がんには、一定の家族性が認められます。大腸ポリープ・大腸がんの家族歴がある人は、そうでない人よりも発症リスクが高くなります。

大腸ポリープの種類

大腸ポリープは、大きく以下の4つに分けられます。

過形成性ポリープ

直腸、S状結腸によく見られるタイプです。多くは5mm以下で、がん化のリスクはほとんどありません。
ただし、右側結腸に生じた過形成性ポリープ(正式には鋸歯状腺腫)は、腺腫性ポリープと同程度のがん化のリスクがあると言われています。

腺腫性ポリープ

もっともよく見られるタイプの大腸ポリープです。大腸がんのほとんどが、腺腫性ポリープががん化して発生します。
発見次第、切除が推奨されます。

炎症性ポリープ

粘膜の炎症によって発生するタイプです。がん化のリスクはほとんどありません。
炎症後、粘膜の再生の過程で増殖した細胞によって形成されます。

若年性ポリープ

小児の直腸、S状結腸に発生しやすいタイプです。良性ですが、ごく稀にがん化します。
大きくなると脱落し、出血をきたすことがあります。

当クリニックでは日帰り
大腸ポリープ切除を
行っています

当クリニックでは日帰り大腸ポリープ切除を行っています当クリニックでは、日帰りでの大腸ポリープ切除を行っております。
大腸カメラ検査の際、がん化の可能性がある大腸ポリープについては、発見次第その場で切除します。また、他院で見つかった大腸ポリープを、当クリニックで切除するということも可能です。
ただし、15mmを超える大腸ポリープについては、安全性を最優先し、病院へと入院していただいた上での切除をご案内することがあります。提携する病院をご紹介いたしますので、ご安心ください。

大腸ポリープと大腸がんは
関係する!?

大腸ポリープの中には、放置しているとがん化するものがあります。すべてのポリープががん化するわけではありませんが、大腸がんのほとんどがポリープのがん化によって発生することを考えると、ポリープの段階で切除しておくことが大切です。
大腸ポリープの切除は、大腸がんの予防として、もっとも有効な方法と言えます。

大腸ポリープ切除方法・種類

コールドポリペクトミー

スネアを大腸ポリープに引っかけ、電流を流さず、締め付けて切除するという方法です。
拡大内視鏡を用いた詳細な観察後、がんの可能性が無いと判断した10mm未満のポリープ対して行います。
切除後、一時的な出血は起こりますが、帰宅後の出血や穿孔などのリスクはほぼ起こらない方法です。

ポリペクトミー

ポリペクトミー内視鏡の先端から、スネア(金属の輪っか状の器具)を出し、大腸ポリープに引っかけ、高周波電流で焼き切るという方法です。
焼き切ることで、ポリープの切除と同時に止血ができます。ただし、その熱による粘膜の穿孔などのリスクがあります。コールドポリペクトミーで対応が難しい、比較的小さなポリープに対して用いる方法です。

内視鏡的粘膜切除術(EMR)

10mmを超える大きさのポリープやがんの成分を含む可能性があるポリープの切除に対して用います。
筋層へのダメージを最小限に抑えるため、大腸ポリープの下に生理食塩水を注入し、ポリープを持ち上げた上で、スネアを引っかけて高周波電流で焼き切ります。この方法により、粘膜下層(粘膜の下の層)まで含めた切除が可能となり、万が一ポリープ内にがんが含まれていても、腫瘍を取り残すことなく切除することができます。さらに、顕微鏡による病理検査により、病変が完全に切除されたかどうかを正確に評価することが可能です。

注意事項

出血、穿孔といった合併症を防ぐためにも、以下の点にご注意ください。

  • 切除当日はアルコール、香辛料などを避け、消化の良いものを摂ってください。数日から1週間程度の制限が必要になることもあります。
  • 切除から1週間ほどは入浴せず(湯船に浸からず)、お風呂はシャワーでお済ませください。
  • 切除から1週間ほどは、腹圧のかかる運動、長時間の車の運転、遠方へのお出かけはお控えください。仕事・出張・旅行などのスケジュールを事前にご確認いただきますよう、お願いします。
  • トイレットペーパーや下着に血液が付着することがありますが、少量であれば基本的に問題ありません。便器が真っ赤になるほどの出血があった場合には、すぐにご連絡ください。

大腸ポリープ切除後の食事

切除後は少なくとも当日中、長ければ1週間ほど、食事制限があります。医師に指示された期間、アルコールや香辛料といった刺激物を控え、消化に良いものを摂ってください。
具体的には、以下のような食事をおすすめしております。

  • 白米
  • 海苔なしおにぎり
  • お粥
  • 味噌汁(ワカメなし)
  • うどん、そうめん(具・薬味なし)
  • 食パン(菓子パンは避ける)
  • 刺身
  • 煮魚
  • 焼き魚
  • スープ
  • 納豆、豆腐

大腸ポリープ切除術の
費用の目安

保険診療でかかるおおよその費用です。ご参考にしてください。
受診時に保険証を持参してください。
下記は3割負担時のおおよその費用になります。1割負担時は下記のおおよそ1/3の負担となります。

保険診療 3割負担
大腸ポリープ切除術 約25,000円~35,000円

『短期滞在手術等基本料』
について

『短期滞在手術等基本料』は、大腸ポリープ切除などの日帰り手術において、人員配置・施設や設備の充実度・緊急時の体制といった基準を満たしていると行政から認められた場合にのみ算定できます。
当クリニックは上記の基準を満たし、その認定を受けているため、大腸ポリープ切除のお会計時には短期滞在手術等基本料が加算されます。
何卒、ご理解くださいますよう、お願い申し上げます。

監修 池澤伸明


  • 2006年
    関西医科大学医学部医学科卒業
  • 2006年-2008年
    順天堂大学医学部附属順天堂医院にて
    臨床研修医
  • 2008年-2009年
    さいたま赤十字病院 救急医学科
  • 2009年-2012年
    さいたま赤十字病院 消化器内科
  • 2012年-2015年
    国立がん研究センター中央病院 
    消化管内視鏡科レジデント
  • 2015年-2018年
    明石医療センター 消化器内科 医長
  • 2018年-2023年
    神戸大学医学部附属病院 消化器内科 医員