TOPへ

鍼治療

当クリニックの鍼治療・料金

美容鍼とはいけざわ神戸元町クリニックでは、医学博士号、体育学修士号を取得し、臨床経験豊富な鍼灸師診療を行っております。なお、鍼治療は完全予約制です。木曜日、その他診療予定は月毎にSNS等でお知らせいたしており不定期での診療受付となります。まずはお電話でお問合せください。

鍼治療
(1枠15分程度)
3,300円
美容鍼(顔のみbasic)
(1枠30分程度)
11,000円
全身+顔美容コース
(体30分+顔30分)
15,450円
目元鍼(30分) 6,600円
(他の施術とセットの場合5,500円)
目元鍼+顔basic
(目元30分+顔30分)
14,300円

※症状、状態により鍼灸師から治療枠数のご提案をさせていただくことがあります。
※初回の方はカウンセリングも含め3枠でお取りいただく事をお勧めしております。

このような項目に該当する方は
鍼治療をお勧めしています

鍼治療には、主に以下のような症状を改善する効果が期待できます。

身体の症状対応

  • 自律神経の乱れ、自律神経失調症からくる様々な症状
  • ストレスが原因と言われた様々な症状
  • 痛みの箇所に炎症(発赤や熱感)が無いのに痛い症状
  • レントゲンなどの検査で特に異常が無いのに痛む症状
  • 痛み止めやシップなどしか処置手段が無いと言われた症状
  • 化学薬服用で効果的なものが無く漢方を処方されている症状
  • 地道なリハビリしか手段が無いと言われた症状
  • 妊娠やアレルギーなどで薬が飲めない時の症状
  • 現役スポーツ選手で手術の選択が出来ない時の症状
  • マッサージや整体で緩和はするが根治しないコリや疲れの症状

美容のお悩み対応

  • エラの張り、フェイスラインの左右差など輪郭のお悩み
  • ほうれい線、目尻などのシワの改善、予防
  • くすみ、眼の下のクマなどの改善
  • 表情筋などの衰えによるたるみの改善、予防
  • HIFUとの併用によるリフトアップ相乗効果
  • 肌のハリの改善

鍼治療の効果について

鍼治療ってどのような
イメージをお持ちでしょうか?

  • 痛そう
  • 本当に効くのか不安
  • 傷痕が残りそう
  • 衛生面が心配

とても細い鍼を使用しますので、刺す時の痛みはなく、傷跡も残りません(ごく稀に直径数ミリ程度の内出血が起こることがあります)。
使用する鍼はディスポーザブル(1回使用毎に使い捨て)であり、衛生管理を徹底しており感染の心配はまずありません。
鍼治療中や鍼治療後の経過観察中に医師による診療が必要と判断した場合には、院内連携により速やかな対応が可能であり、安心して鍼治療をお受け頂けます。

美容鍼について

 美容鍼は、顔や頭皮を含む全身へ細い針を打ち、血流や筋肉、リンパ、筋膜などの状態を整えて美容に応用する技術です。当クリニックではそのアプローチに「ファシア」という組織に注目して施術を行っています。

ファシアってなに?

ファシアとは筋肉や血管、神経、臓器などを包み込み、全身の各部位を繋ぐネットワーク器官です。ファシアは水分を多く含みやわらかいと組織同士がスムーズに動きますが、ストレスや自律神経の乱れ、姿勢の悪さなどで硬くなると、その動きは悪くなりコリや可動域制限を引き起こし、皮膚のしわやたるみの原因にもなると言われています。

美容針の仕組み

人間の髪の毛より細い鍼を使用し、皮膚や筋肉だけではなく、ファシアにも刺激を届けることで美容に関する悩みの原因を改善させます。

  1. 血流促進→老廃物を流し、水分の過不足を調整する

  2. ファシアの柔軟化→表情筋や骨格筋の緊張による不要な凹凸や左右差を改善する

  3. 神経への微細な刺激→鍼により緊張が解かれた事により脳へリラックス信号が神経系を介して届き自律神経の調整に役立つ。

ここがポイント
  1.  マッサージやスキンケア機器、美容製剤では届きにくい深部の組織、ファシアまで効果的にアプローチできる。

  2. 筋肉や皮膚の”土台“を整えることで効果が持続しやすい

  3. 肩こりや目の疲れなど、離れた身体部位の改善も期待できる

鍼の効果がでるまでの
時間・日数・頻度は?

鍼の効果は刺した直後から体感できます。針を刺して抜くまで1か所あたり数十秒程度ですが、その直後から痛みやコリ、関節可動域などの改善変化を体感することが出来る即効性のある治療法です。適切な頻度は、症状の程度、年齢・体質などによって異なりますが、治療初期は1~3週間に1度程度が目安となります。

鍼治療のメリットと注意事項

メリット

  • 薬剤との併用治療が可能
  • 自律神経のバランスが整う
  • 血流、新陳代謝を促進させる
  • 臓器の機能を整える

注意事項

  • 消毒のためのアルコールで、一時的にかゆみが出ることがある
  • 稀に、内出血が起こる
  • 鍼を刺す時に時々チクッとした軽い痛みがある
  • ズンと響くような感圧迫感を感じることがある
  • 治療中はできるだけリラックスして大きな挙動を控える必要がある
  • 治療後2時間~24時間程度、一時的にだるさ、局所的な打撲感などを感じることがある